ミスアメリカ その歴史と歌

今年のミス日本が決まったようです。
度會 亜衣子(わたらい あいこ)さん。
東京大学医学部に在学中とかで、まさに才色兼備。最近のミス日本は、高学歴志向が強くて、普通の大学に在学している女性は、なかなかミスに選ばれない傾向があるようです。
 
この方。
 
 
 
日本ではミス日本が選ばれていますが、アメリカでは当然のことながらミスアメリカが選ばれます。
 
今年のミスアメリカ。HPをご覧ください。
今年の優勝者。Nia Franklin(ニーア・フランクリン)さん。
黒人のミスは、今のアメリカではもう当たり前のこと。インド系や東アジア系の出場者も普通にいます。
 
このミスアメリカについ、2つほど話題を。
 
ミスアメリカは今年から水着審査を廃止しました。HPを見ていただくとわかる通り、水着審査をやっていません。
実はミスアメリカは、かなり保守的な傾向のあるミスコンテストで、水着審査にしても、かなり長い間ビキニ姿を披露していませんでした。
ワンピースか、セパレートの水着だけでした。
それがワンピースはともかく、セパレートの水着なんか売っていないと、出場者からクレームが付き、それでビキニを認めることになった、という経緯があります。
セパレートというのも、なんだかすごい話ですねw
 
もっとも、水着を止めたといっても、こんな感じです。
これは水着じゃないんでしょうかw
ちなみに、歴代のミスアメリカの水着姿。なんと日本の時代区分で「戦前」にあたる時代から水着審査をやっていたようですね。
 
もう一つ。
ミスアメリカにはテーマソングがあります。「There She Is」で、1953年から使われています。
半世紀以上、同じテーマソングでやっているというのも、歴史を感じさせ、ミスコンテストの権威にも貢献しています。
お聞きください。
なんとも50年代のミュージカル調ですが、それだけに歴史を感じさせるテーマソングです。

 

ホームページ リニューアルしました。

以下をクリックしてください。新しいサイトにジャンプします。 https://miss-contest.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000